制作のポイント

文政8年(1825)、江戸時代後期に紅を製造・販売する紅屋として現在の日本橋小舟町に創業した伊勢半本店。併設する紅ミュージアムとともに紅についてしっかりと伝えられるWEBサイトのリニューアルを行いました。紅の持つ魅力、歴史ある同社の事業をしっかりと伝え、海外の方にもアピールできるWEBサイトになっています。

デザイン

PCデザイン を表示
スマホデザイン を表示
ホームページ制作実績株式会社 伊勢半本店[文政8年創業 最後の紅屋 ]
ホームページ制作実績株式会社 伊勢半本店[文政8年創業 最後の紅屋 ]
※長いデザインを登録している場合には、スクロールして全体をご覧いただけます。

このホームページの制作範囲

企画・立案 ディレクション SEO設計 取材・ライティング 撮影 デザイン コーディング CMS

この実績を制作した企業について

法人

有限会社Bit Beans

location_on東京都千代田区神田神保町1-4-6クロサワビル7F

- この企業のPoint -

  1. 1.

    ちゃんと、創る。仕立て屋的な姿勢のWEB制作会社です。

  2. 2.

    ちゃんと、伝える。伝わる表現力に自信があります。

  3. 3.

    ちゃんと、対峙する。ご要望には真摯に向き合います。

対応サイトのカテゴリ ランディングページ|コーポレートサイト|ミュージアム・博物館サイト|ECサイト|サービスサイト|など

Bit Beansは2003年7月に発足しました。
ものづくりを楽しめる仲間とずっと「もの」を作っていくこと。
そして、それを通して人と関わり、楽しみを共有できる場所をつくりたい。
そんな想いで生まれたWEBを中心とした制作会社です。

最初に誓ったことがあります。
私たちはこの先、カリスマ的なクリエイターに頼らずにやっていこう。
普遍的にいつの時代にも変わらない「強み」を身につけよう。
そうして生まれた姿勢が「ホスピタリティ豊かな制作会社」です。

時々、Bit Beansを大海を渡る小船のように夢想します。
頭上に掲げる青い豆のシンボルを眺めながら、乗組員はそれぞれに、
自分のポジションをしっかり守りながら船を漕ぎすすめています。
ひとりひとりが身の丈で自分の持ち場で、「親切であること、丁寧であること、
役に立つということ。」を考えるのがBit Beansのスタイル。
おもてなしにマニュアルはありません。
ひとりひとりが心の中に「自分のホスピタリティ」を抱いています。

一緒にやれてよかった、そんな言葉をみなさまからいただけるように。
Bit Beansという船の後には、いつも穏やかな波が、つづきますように。

有限会社Bit Beansへ無料相談をする

必須
必須
必須
任意
必須

当社の 個人情報保護方針個人情報の取扱いについて
同意される方のみ送信できます。

Page TOP